【GWのお金事情】人混みも出費もナシ!わが家の疲れを癒す連休の過ごし方

こんにちは♩

ゴールデンウィーク、みなさんどのように過ごされましたか?
わが家は例年、GWだからといって特別にどこかへ出かけることはありません。

その理由は、「人混みがしんどい・渋滞がつらい・料金が高い」この三拍子。


ここ数年は、家族全員が気疲れせず、ゆっくりとエネルギーをチャージできることを優先しています!

今回はそんなわが家の
お金を使わないGWの過ごし方と、実際にかかった費用をリアルにまとめてみました。


目次

GWにお金を使わない理由3つ

わが家が“混雑シーズン”に出かけない理由はシンプルです。

  • 人混みがしんどい:人が多いとそれだけでぐったり…。
  • 渋滞・待ち時間がつらい:移動に時間も体力も奪われがち。
  • とにかく料金が高い:宿泊費も交通費も、ハイシーズン価格。

どうせ同じ場所に行くなら、
空いている日に安く・快適に楽しみたい
というのが本音です。

実際に使ったお金はいくら?GWの支出内訳

気になるゴールデンウィークの出費、わが家ではこんな感じでした💡

  • 外出交通費:0円(家の近所で過ごしたため)
  • 食費(マクド・テイクアウト):約8,000円
  • 娯楽費:約10,000円(公園で遊ぶ・BBQ食材費など)

合計:約18,000円!

「GWにしては破格の金額」と言われそうですが、これで十分楽しかったです!😊

実際の過ごし方|近場でのんびりが最高

特に遠出はしていませんが、わが家なりの“ゆる楽しい”GWを過ごしました。

  • 家から5分の大きな公園でBBQ(近いって最高)
  • 食事はマクドナルドやテイクアウトで手抜きしつつ、ストレスフリー 🤤
    (特にマクドナルドは家族が大喜び!)
  • 子どもたちは友達と公園で遊び、親は家でゴロゴロ&読書 🌳

この時期は新年度の疲れも出てくる頃。
「出かけなきゃ」じゃなく、家族それぞれが自由に過ごしてリフレッシュできたことが一番良かったです✨

おわりに

「連休=旅行・出費」と決めつけず、家族にとって無理のない過ごし方を選ぶのもアリかなと思っています☺️

GWはゆっくり体と心を整える、そんな“整え期間”としてもいいのかもしれません ☕️
みなさんも、無理なく楽しめる方法を見つけてみてくださいね!

▶︎ 手抜きごはんにはコレ❗️めちゃくちゃおすすめです❗️

この記事を書いた人

関西在住、アラフォー主婦。
小中学生2人の子どもがいます。家計と子育てに奮闘しながら、暮らしとお金を整える日々を綴っています🖋️

この記事を書いた人
目次