こんにちは!
ご訪問いただきありがとうございます😊
ところで…
「着ない服でクローゼットがパンパン!」
そんな悩みを持つ人は多いですよね💦
私はこれまで何度も衣類の断捨離に挑戦してきました🥲
クローゼットをスッキリさせたくて
「もう着ない服は手放そう!」と
決意するものの、
実際には 「まだ着るかも…」 と迷ってしまい、なかなか進まないことも🫠
でも、そんな私でも少しずつ断捨離を進めてきた方法があります💡
まだ完璧に片付いたとは言えないけれど、
「前よりもスッキリした!」と実感できるようになりました❗️
今回は、私が実施している衣類の断捨離方法 をご紹介します✨
ぜひ参考にしてみて下さい♩😊
目次
衣類の捨てリスト
1年以上着ていない服
→ 今年も着なかったら来年も着ない
サイズが合わない服
→ 体型が戻るかも…はNG
傷んでいる服
→ シミ・毛玉・ヨレヨレ服は手放そう
着心地が悪い服
→ チクチクする、動きにくいなら不要
なんとなく取ってある服
→ 「高かったから」「もらったから」で残している服
迷った服は「実際に着てみる」

着てみるとすぐに分かるポイント
- 「なんかしっくりこない」
→ 手放すサイン - 「動きづらい、着心地が悪い」
→ もう着ない可能性大 - 「テンションが上がらない」
→ 無理に残す必要なし
判断基準:その服で人に会いたいか?
この服で友達とランチに行ける?
この服で買い物に出かけたい?
どこかに行くのをためらうなら、もう必要ないかも。
捨てるのがもったいないと感じたら?
- 雑巾にする
- 売る・寄付する(フリマアプリやリサイクルショップを活用)
断捨離を続けるコツ
- 「1着買ったら1着手放す」ルール
- シーズンごとに見直す習慣をつける
まとめ
- まずは捨てやすい服からスタート!
- 迷った服は 実際に着て判断する
- 「その服で人に会いたいか?」を基準にすると決断しやすい
お気に入りの服だけを残したクローゼットは気持ちも軽くなり、きっと毎日の服選びも楽しくなりますね♩
いっしょにすっきりクローゼットを目指しましょう!💪✨
すっきりクローゼットにおすすめハンガー
![]() | 価格:4536円~ |

財布もすっきり!コレいいなぁ💕